🐑

なるべくして羊になったのかもしれない

image

ここのところ長期的な体調不良で、永遠に布団の上で過ごす生活の中、仕事関連以外の座学のYoutubeを見たり気になったどうでもいいことを調べたりする時間に多くの時間を費やすようになった。

そこでふと、自分の本名がどんな成り立ちでできあがったのかというのを調べていた。

私の名前には「美」という字がある。私の母も妹も私の実家の女性たちはみんな「美」という字が入っている。

そこで「美」がどんな成り立ちなのかを調べた私は驚愕した。

会意文字です(羊+人)。「羊の首」の象形と「両手両足を伸びやかに した人」の象形から大きくて立派な羊の意味を表し、そこから、 「うまい」、「うつくしい」を意味する「美」という漢字が成り立ちました。

なんやてーーー!?立派な羊!?わたしももはや仕事でも「ひつじ」という名前で呼んでもらえるようにし始めたのだが、そもそもこの名前を名乗り始めたのも、me_me_sheepというアカウントを高校生のときにとってからすべてのアカウントをそれにしていたからだ。そしたらいつのまにかインターネットの友人に「ひつじ」と呼ばれはじめ、今ではオフラインにも派生している(覚えてもらえやすいので)

me_me_sheep,未年,名前に入ってる文字の由来も羊・・・もしかしたらなるべくして、ひつじという名前を名乗り始めたのかもしれないという錯覚にまで陥ってきた

という最近のちょっとびっくりした話でした

そういえば、ずっと億劫で手が出せずにいた新劇場版エヴァンゲリオンを観た(旧劇はまだ) やはり理解が追いつかないところが多々、エヴァ好きの人たちが話ていることがちょっとわかるようになってうれしい。